お試し体験コース/発毛実績/アクセス/
京都・大津で薄毛AGA発毛育毛98%!!SS京都四条烏丸店・大津膳所のスタッフブログです。
こんにちは!!
昨日ご紹介いたしましたお顔の筋肉ですが
頭にも筋肉があるのはご存知でしたか???
3つの頭の筋肉
【前頭筋】
おでこから眉毛を覆っている筋肉です。眉毛を動かす働きがあります。
目を酷使していると凝りやすいです。
【側頭筋】
側頭部から顎の骨をつないでいる筋肉です。
この筋肉が収縮することで咀嚼することができます。
歯を食いしばることを日常的に行なっていると凝ります。
【後頭筋】
頭蓋骨と首の骨をつないでいる筋肉です。
重たい頭を支えているので非常に凝りやすい場所です。
長時間同じ姿勢でいると凝り固まります。
これらの頭の筋肉は放置しておくと頭痛や肩のこりを引き起こすだけでなく、
頭皮の血行が悪くなり脱毛などの原因にもなります。
頭の筋肉と凝りの関係
前頭筋、側頭筋、後頭筋の3つの筋肉が凝り固まってしまうと
以下のような症状が現れます。
・頭痛、めまい、肩こり
・顔のたるみ
・脳の働きの低下、集中力の欠如、イライラ
・抜け毛の増加
これらの症状を予防、
もしくは改善するためには頭の筋肉を定期的にほぐしてあげることが必要です。
しかし、頭の筋肉は自分の目で見て確認することはできません。
どのくらいが凝っているのかのチェック方法をご紹介します♬
頭の筋肉のチェック方法
①おでこの生え際を指の腹を使って5秒ほどおします。
2分後に押した場所が凹んでいたら前頭筋が凝っている可能性があります。
②つむじ部分の皮膚を指でつまみひっぱります。
つまみにくかったり、痛みを感じたら凝っている可能性があります。
③両手でグーを作り、
耳元部分にあて皮膚を引っ張るようにしてぐるりと回します。
痛みを感じた場合、側頭筋、後頭筋が凝っている可能性があります。
これら筋肉の凝りを解消するためには、温湿布で温めたり、
マッサージしてあげるのが有効です。
簡単頭皮マッサージ
①両手を軽く開き、指先で円をかくように耳周辺の生え際からマッサージします
髪を軽く引っ張るようにして頭頂部までマッサージします。
②頭頂部から次に後頭部、側頭部の順番で上に軽く引っ張るように
マッサージします。
シャンプー中にマッサージを行うのも効果的です◎
ぜひ試してみて下さい!
~発毛体験への流れ~
ステップ①
お電話して頂く!
ステップ②
ご希望のお日にちお時間を言って頂き、
予約を取って頂く
ステップ③
当日ご来店頂く
当日は頭皮状態を正確に診察するために、
シャンプーは出来るだけ前日夜に
して頂くようにお願い致します。
スーパースカルプ発毛センター
大津膳所店
077-535-7878