▫️血流と髪の毛のお悩みについて
薄毛=血行不良が1つの要因と言われます。
その血行不良について、
血流についてお話させて頂きます。
まず、血流をよくするというと『血液サラサラ』を思い浮かべる方が多いかもしれません。
血流が悪い方の多くはドロドロしていて流れないのではなく、血不足のために流れが悪い場合があります。
血液サラサラを目指すのも大切ですが血液を増やし血液たっぷりを目指すことも大切なのです!
目次
①血行不良、実は血液不足!?
②血流が悪くなる原因
③血流をよくするために必要なこと
④血をしっかり作るための食べ方
⑤元気な血を増やすための眠り方
⑥血流改善をすると…
①血行不良、実は血液不足!?
血液をサラサラにしても血流は良くなりません、それは何故かと申しますと血流が悪い=血液ドロドロとは限らないのです。
糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞、高コレステロールといった生活週間病を患っているのであれば、血液をサラサラにすることは有効ですが、
血液をサラサラにしても血流は良くならないことが分かりました。
血流の悪い原因が血液のドロドロではなく、血の不足にあるからです。
血が足りない人がいくら血液をサラサラにしても意味が無いのです!
足りない血流を無理やり全身に巡らせることになるため体調を崩したり、目眩やふらつき、気分が悪くなる状況を作ることもあります。
血流改善法のほとんどは血を増やして血流を良くするための方法ではありません。
血が足りない人の場合、血の不足を解消しないと解決に繋がりません💦
血が足りていないとせっかくとった栄養やサプリメントさえも全身に届かない状態になってしまいます。
②血流が悪くなる原因
血流が悪くなる原因は大きく3つです
⑴血が作れない
⑵血が足りない
⑶血が流れない
まず血を作ることが出来ないために血が足りなくなり、足りなくなるために血が流れなくなります。
⑴血が作れない→気虚体質
気虚体質の人は疲れやすく、やる気が出ない
胃腸が弱ってしまうと栄養を十分に吸収出来なくなってしまいます。
すると血液の原料そのものが体に入ってこなくなるため、胃腸が血を作る上で重要な働きをしています。
【気虚体質チェック】
□疲れやすい
□風邪をひきやすい
□足がむくみやすいので
□トイレが近い
□よく息切れがする
□軟便、下痢がある
□冷え性
□声が小さい
□胃もたれしやすい
□満腹まで食べる
□新陳代謝が悪い
□朝食が欲しくない
□やる気が出ない
□決めたことが続けられない、すぐに諦めてしまう
4つ以上当てはまる場合は気虚体質だと考えられます
⑵血が足りない→血虚体質
血虚体質の人は婦人科系のトラブルが多い
漠然と不安を感じて、解決しても安心できない、自信が持てない。
血は血液だけでなく栄養も含んでいます。
全身が栄養不足になっているので、血色が悪く、カサカサ乾燥きたりシワが出来やすくなったりします。
【血虚体質チェック】
□動悸がする
□爪が薄い、割れやすい
□物忘れが多い
□顔色が白い、ツヤがない
□乾燥肌、カサカサ
□生理不順
□抜け毛、白髪が多い
□貧血、立ちくらみがある
□かすみ目、疲れ目がある
□手足のしびれ、筋肉のけいれんがある
□眠れない、熟睡出来ない
□耳鳴りがある
□不安になりやすい
□自分に自信が持てない
4つ以上当てはまる場合は血虚体質だと考えられます
⑶血が流れない→気滞 瘀血体質
気滞 瘀血体質の人はストレスに弱くイライラしがち
ストレスに過敏な傾向があります。
ストレスが加わると脳の視床下部という場所が刺激を受けて自律神経の緊張を引き起こします。
ストレスホルモンが分泌され、全身の血管が収縮してしまい血液が流れにくくなります。
【気滞 瘀血体質チェック】
□口の中に苦い味がする
□下痢と便秘を繰り返す
□偏頭痛がよく起きる
□喉にものがつかえた感じがする
□生理前にお腹や胸が張る
□ため息をよくつく
□シミ、そばかすが多い
□慢性的な肩こりや頭痛がある
□生理痛がひどい、塊がある
□顔や唇の色が暗い
□下肢の静脈瘤が目立つ
□ストレスに弱いと感じる
□イライラしやすい
□自分の感情がコントロールできない
4つ以上当てはまる場合は気滞 瘀血体質だと考えられます
③血流を良くするために必要なこと
※血流をよくする時間は「4か月」
4か月の期間の理由は赤血球の寿命です
赤血球は骨髄で生まれて全身の血管へと流れ、古くなってくると最後は脾臓で壊される期間が120日。血液が新しく生まれ変わらせるために4か月必要なのです。
※つくる・増やす・流すの順番を守る
1⃣食事を改善して血を作れるようになるための方法
2⃣睡眠を改善して血を増やす方法
3⃣静脈に着目して血を流すための方法
つくれない、足りない、流れない原因を解決するための3つのステップが
血流を良くして体の土台を作るポイントとなります。
④血をしっかり作るための食べ方
人間の体は食べたもので作られます。血液も同じです。
あなたのこれまでの食生活があなたの血流をつくりあげてきました。
何より大切な食事を改善して、体の健康や髪の毛の成長に繋げましょう!
ポイントは「胃腸を元気にする」
①満腹より空腹
②朝ごはんを食べる
③一週間夕食断食で胃腸がよみがえる
④夕食断食をすると内側から若返る
⑤パン食よりもごはん食がいい
⑥ほうれん草では鉄分を補えない
⑦血流不足にマクロビはすすめない
⑧血を増やしたければ肉食になる
⑨下腹ポッコリは血流の敵
⑩命への感謝が血を作る
⑤元気な血を増やすための眠り方
血を増やすためには、23時までに眠るだけでいい
1⃣夢を見るのは血が足りていないから
2⃣恐れるべき不眠のスパイラルから抜け出す
3⃣あなたの眠りと血流をつくるのは朝日
4⃣眠る前の完全呼吸で睡眠の質を劇的に高める
5⃣湯上がりは冷えるから眠りにつく
6⃣もしも眠れなくても責めない
⑥血流改善をすると・・・
血のあまりである髪の毛。
血不足によってコラーゲンが作られなくなると、深刻な影響をうけてしまう髪の毛
※コラーゲンを増やし頭皮を健やかにすること
※頭皮の血流をよくして発毛しやすい環境を整えること
※女性ホルモンを増やし髪を育てること
身体の不調だけでなく、髪の毛を健やかに育てるために血を作り血を増やし流れを良くして改善にむけて今一度食事や睡眠、生活習慣を見直していきましょう。