春に要注意な頭皮トラブル

こんにちは☀️

 

4月に入りました🌸
新生活がスタートした方も多いのではないでしょうか?

 

 

そんな春に起こりやすい頭皮トラブルをご紹介。

 

 

 

頭皮トラブルが起こる前に、
しっかり予防して、この春も頭皮トラブルゼロを目指しましょう🌱

 

 

 

 

 

 

春に起こりやすい頭皮トラブル

 

 

①紫外線による頭皮ダメージ

 

 

頭皮や髪は顔と同様、もしくはそれ以上に紫外線の影響を強く受けているといわれており、春~秋にかけては特に注意が必要です。

 

紫外線は髪の成長に重要な役割を果たす「毛母細胞」にダメージを与えて、抜け毛や薄毛に繋がります。

さらに、日焼けによって頭皮が硬くなると血行が悪くなり、髪に栄養が届きづらくなる可能性も。
顔のたるみを引き起こす要因にもなります。

 

 

頭皮もお顔と同じように紫外線から守ることが大切です!

 

外出時は帽子を被ったり、
日傘を刺すなど、紫外線から頭皮を守る行動を心がけましょう!

 

 

 

 

 

②気温上昇による汗や皮脂分泌の増加

 

 

気温も上がり、汗や皮脂が分泌しやすくなることで菌の繁殖や毛穴詰まりの原因に。

 

毎日しっかりシャンプーをしているつもりでも、
毛穴には汚れが残りやすいんです…

 

 

その汚れを放っておくと、抜け毛や薄毛.イヤなニオイに繋がります。

 

 

毎日のシャンプー方法を見直すことはもちろん、
サロンケアとして、ヘッドスパを受けるのもオススメ!

 

マッサージだけのヘッドスパではなく、
頭皮洗浄付きのヘッドスパで自分では落としきれない頭皮の汚れをプロの腕で落としましょう✨

 

 

 

 

③環境変化によるストレス

 

 

春から新生活が始まる方や仕事の環境が変わる方も多いですよね。

 

ストレスを多く感じてしまうことが増えることで
自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れに繋がり
抜け毛や血流悪化.過剰な皮脂分泌.睡眠の質低下などの原因に…

 

でもストレスを感じないことは不可能ですよね。

 

大切なのは、ストレスを溜め込まないこと!

 

自分に合ったストレス発散法を見つけて
ストレスを溜め込まず、しっかりと発散していきましょう✨

 

 

 

 

春に起こりやすい頭皮トラブルを理解して、
しっかり予防をして、頭皮トラブルゼロの春を過ごしましょう🌸